ライターガルのお金を賭けずに楽しむ競馬ブログ

フリーライター歴5年の私が完全に趣味のために書いているブログです。主に競馬のことを書いています。競馬はお金を賭けずに楽しむ方法もたくさんあります。

ディープインパクトの後継種牡馬について考える。ディープの血は繋げることができるのか?

ディープインパクトの死が日本競馬界に与えた影響は計り知れません。

7年連続でリーディングサイヤーに輝いた圧倒的な王者がいなくなったことで、今後の種牡馬の争いはより激化することが予想されます。

また競馬ファンなら誰しもが考えることがディープインパクトの後継種牡馬です。

ここではそんなディープインパクトの後継種牡馬について考えていきます。

f:id:tamonchang:20190801235205j:plain

※2016年に社台SSで撮影した龍王ロードカナロア。穏やかな表情です。笑

日本競馬としての後継種牡馬

日本競馬ではリーディングサイヤーランキングで毎年上位争いをしてきた、ディープインパクト、キングカメハメハ、ステイゴールドが既に種牡馬として引退しました。

それぞれの産駒がデビューし現役で活躍する数年はリーディング争いに大きな変化は起きないと思いますが、ステイゴールド産駒は既にラストクロップが昨年デビュー済み。

ディープ産駒やキンカメ産駒も2020年以降は徐々に頭数が減りはじめるため、それ以降の種牡馬リーディングはどのような馬が台頭するのか非常に興味深いです。

ここでは日本競馬の未来を支える種牡馬として3頭の馬をピックアップしました。

ロードカナロア 


2013年 香港スプリント(G1) ロードカナロア【ラストラン】

2017年に初年度産駒がデビューし旋風を巻き起こしたロードカナロア。

牝馬三冠を達成したアーモンドアイをはじめ、牡馬クラシックを制覇したサートゥルナーリア、3歳にして古馬マイルG1を勝利したステルヴィオなど、2世代で多くのG1馬を輩出しています。

2019年にデビューした3年目の産駒は勝ちきれない馬が多くあまり順調とは言えませんが、種付け料も1500万を超えているため今後は繁殖牝馬の質も一気にあがることが想像できます。

サンデーサイレンスの血を一切持たないことから、キングカメハメハの後継種牡馬としてディープ、ハーツ、ステイゴールドなどのサンデー系の牝馬に種付けできる点も魅力です。

アーモンドアイやサートゥルナーリアなど2000m以上のG1を勝っている馬がいるものの、本質的にはマイルまでの距離を得意とする産駒が多いだけに、それがリーディング争いになったときどこまで影響するかが重要になりそうです。

ドゥラメンテ


2015/04/19 第75回 皐月賞(GⅠ)【ドゥラメンテ】

2015年に牡馬クラシック二冠を達成した超良血馬。

ディープインパクトの3冠達成時の「日本近代競馬の結晶」という名実況を血統面で体現していると言っても過言ではない馬です。

日本ダービー後に骨折が発覚し、翌年の中山記念で復帰するもその後はG1を勝てずに二度目の故障で現役を去ることになりました。

後にG1を7勝するキタサンブラックと3度レースし、一度も先着を許さなかったなど、その競走能力はキングカメハメハの産駒の中でも屈指です。

種牡馬としては初年度産駒が2020年にデビュー予定であるため、まだ実績が未知数な部分はありますが、関係者の評価は非常に高く2019年のセレクトセールでも3頭の億越えが落札されています。

SSの血を持たないロードカナロアに比べるとSS直系の牝馬に種付けすることが難しいものの、ディープインパクト用にノーザンファームが輸入していた海外の豪華繁殖牝馬が周ってくるようであれば非常に面白いことになりそうです。

私個人としてはロードカナロアよりも期待している種牡馬です。

モーリス


2016/10/30 第154回 天皇賞(秋)(GⅠ)【モーリス】

2014年、2015年に活躍した日本歴代最強マイラー。

アジア圏のマイルG1を総ナメにし、キャリア晩年では天皇賞秋や香港カップなどの2000メートルのレースでも抜群のパフォーマンスを披露しています。

馬主はノーザンファーム社長の吉田勝己氏の奥様である吉田和美氏名義であるため、引退後は社台SSに抜群の待遇で種牡馬入り。

初年度に種付けした繁殖牝馬にはブエナビスタ、ジェンティルドンナ、ヴィルシーナなど錚々たる顔ぶれが並びます。

ドゥラメンテと同じく2020年に初年度産駒がデビュー予定ですが、現在の評価ではドゥラメンテに比べると前評判はややトーンダウンする印象。

2018年のセレクトセールではラスティングソングの2018が1億7000万で落札されるなど一定の評価はされているようです。

ディープインパクトの直系の後継種牡馬

競馬ファンとして非常に気になるもう一つのポイントがディープインパクトの直系の後継種牡馬です。

ディープインパクト自身はサンデーサイレンス晩年の最高傑作として牡馬クラシック三冠などの日本競馬の最高クラスの実績を引っさげて種牡馬入りしました。

しかし

自身の産駒を見ると2019年8月時点では最高傑作と自信をもって言える産駒はでてきていない印象を持ちます。

国内外のさまざまなタイトルを獲得したジェンティルドンナクラスの牡馬が輩出できれば、後継種牡馬問題は解決したかもしれませんが、現状は質より量という形で血を繋げていくことになりそうです。

キズナ


2013年 日本ダービー キズナ 武豊

2013年に開催された日本ダービーで武豊とともに劇的な勝利を飾ったダービー馬。

個人的には非常に思い入れのある馬ですが、その後は怪我などもあり、G1を勝つことはなく現役を去りました。

初期のディープ産駒の中では後継種牡馬のエース格とされており、2019年に初年度産駒がデビューしました。

勝ち上がり率も決して悪くはなく、函館2歳Sではビアンフェが初重賞を勝つなど種牡馬としては上々の立ち上がりです。

種牡馬として結果を残す上で非常に大切なノーザンファームの種付け数が比較的少なめである点が少々気がかりですが、ディープインパクトの死後、繁殖牝馬がどの程度回ってくるかが鍵になりそうです。

サトノダイヤモンド


2016/10/23 第77回 菊花賞(GⅠ)【サトノダイヤモンド】

3歳で菊花賞と有馬記念を制覇するなど、実績だけで見ればディープ産駒の中でも最上位クラスの1頭。

凱旋門賞挑戦後は競走馬としてのキャリアを高められたとは言い難いですが、社台SSに入ることができたため、後継種牡馬として最低限のポジションはキープした印象です。

産駒の評価については未知数ですが、3歳時点での実績とディープ産駒の中でもトップクラスの馬体を見ると種牡馬としても期待したいです。

個人的には2016年のクラシックは非常に楽しませてもらったため、種牡馬としても結果を残してもらいたいです。

エイシンヒカリ


イスパーン賞2016 エイシンヒカリ

気性激しい逃げ馬としてディープインパクト産駒の中では異色の競争成績を残したエイシンヒカリ。

国内G1では2度の天皇賞で惨敗することになりましたが、香港カップとイスパーン賞で見せた走りは種牡馬としても非常に期待したくなる圧巻のパフォーマンスでした。

社台SSではなく、レックススタッドに繋養されているため、他の後継種牡馬に比べるとやや不利な状況な否めませんが、非社台系でディープの血を繋ぐ可能性があるとすればこの馬です。

現役馬を含めて多くの後継候補が

ディープ産駒に関して言えば、今回紹介した馬だけでなく非常に多くの産駒が種牡馬として繋養されています。

2019年に初年度産駒がデビューし、新種牡馬リーディングでも結果を残しているリアルインパクトをはじめ、ドバイターフを制した良血馬リアルスティール、マイル路線を中心に活躍したミッキーアイルやサトノアラジンなど社台SSだけでもこれだけの後継種牡馬がいます。

また現役にもマカヒキ、ワグネリアン、ロジャーバローズなどのダービー馬、重賞では圧倒的なパフォーマンスを見せているダノンプレミアムなど、後継争いに加わる産駒は非常に豊富です。

もちろんまだ未デビューの馬の中にもこれらの馬を上回る最高傑作がいる可能性も否定できませんしね。

日本競馬の血統図が激変するか!?

ディープインパクトがこの世を去ったことで、日本競馬における種牡馬争いは間違いなく激化することが予想されます。

正式な後継馬が見つけられない社台SSが海外から新たな種牡馬を輸入する可能性も否定できませんし、予想するのは馬券を買う並みに困難です。笑

私個人としてはサンデーサイレンス死後のアグネスタキオンのようなイメージでドゥラメントを被らせてしまいますが、皆さんの予想はどうですか?

さまざまな意見を募集しています!